タイトル通り読みやすい
本1冊1分で読む!
いわゆる速読などのフォトリーディングではなく
ページあたりの重要そうな言葉をなんとなくチョイスして
覚えていきましょうという方法
この重要の選択は感性に任せるという
わりと大雑把ではありますが
継続することによって精度をあげていき
最終的に精度とスピードを両立させていくというもの
速読は無理そうでも
これくらいならできそうだなとは思わせてくれる
ぶっちゃけ最後の折り込みを読むだけで
方法論は完璧
あとは実践するかどうかだけ
出来ないことを出来るようにするのが目的でなくて
すでに出来ることを
いままでよりも早くできるようになり
その空いた時間で新しいことにチャレンジしていくのが
主な目的
そして重要なのが復習
これも1分間で1冊の本を復習していく
その際カラーマジックシートというものを使用して
本の内容を簡単にまとめて
ガンガン何度も復習していき
記憶の定着を図る
大学受験とか資格試験にはあんまり向いてなさそう
シートを作るより
同じ問題集を何度も解いて
重要度をランキングしていけば
同じような効果があるはず
その際スピード重視で復習するのが重要
それこそ最終的には1冊1分でできるようになるまで
じっくり読む本もあれば
手早く全体を読んでエッセンスを抜き出すのがいい本もある
この本は後者の本対策ですかね
カツマーな本とかビジネス書みたいなの
試験とかの勉強方法で悩んでる人には
取り入れたい要素が並んでるので
さらっと読んでみるといいかも
石井 貴士
中経出版
売り上げランキング: 30723